年末年始の休診について下記の通りご案内させて頂きます。
休診期間中は何かとご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
12月30日(土) 9:00~11:30 午後休診
12月31日(日) 休診
1月1日 (月) 休診
1月2日 (火) 休診
1月3日 (水) 休診
1月4日 (木) 休診
1月5日 (金) 9:00~11:30 16:00~19:30
1月6日 (土) 9:00~11:30 午後休診
1月7日 (日) 休診
1月8日 (月) 休診
1月9日 (火) 9:00~11:30 16:00~19:30
尚、休診期間中に関しましては、お近くの動物病院か、
下記医療機関をご利用下さい。
☆休日診療(9:00~12:00)
TEL:0120-797411
☆福岡夜間救急動物病院(21:00~5:00)
TEL:092-504-8999
〒812-0858 福岡県福岡市博多区月隈5丁目2-40
※どちらも、必ずお電話の上、ご利用されて下さい。
日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
健康診断、歯石除去キャンペーンのお知らせです。
①健康診断 通常16,200円(税抜)のところ・・・15,000円(税抜)
②歯のチェック、歯石取り 通常価格から・・・10,000円引(税抜)

普段元気そうに見えても、もしかすると病気が隠れているかも…
歯石が付いて口から臭いがしたり、ごはんを食べにくそうにしていませんか?
10月から来年3月までの限定のキャンペーンになりますので、この機会に是非受けてみてはいかがでしょうか!
※血液検査は外部に出すため、後日結果をお伝えします。
※配送業者の都合上、午前中のご予約をお願いしています。
日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
11月に入り急に寒くなりました❅

病院の猫たちもくっついて寝たり、日向ぼっこをしたり暖かくして過ごしています。


お昼の自由時間では院内を散策して運動もしています。


急な気温の変化で体調を崩してしまうこともありますので用心してください。

日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
今回はわんちゃんのツメきりの仕方をご紹介します。

少し見えづらいですが、ピンク色の部分が血管になります。血管を避けて透明なところを切っていきます。

肉球より少し上の方に狼爪と呼ばれる爪が残っている子もいるので、おうちのわんちゃんに残っていたら忘れずに切ってあげましょう!
爪が黒い子は血管が見えづらいですが、陽の当たるところやライトを当てたりすると血管がわかりやすくなります。
ぜひご家庭でも爪きりに挑戦されてみてください!
当院では爪きりのみでの来院も受付しております。
日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
10月半ばになり少し肌寒くなってきました(;´Д`
そろそろ病院の子達にも毛布を出そうかと考えています。


気持ち良さそうに眠っている姿がとてもかわいいです♡
かわちゃんはまだまだ遊び盛りなのでねずみのおもちゃやペンで遊んだり、
元気いっぱい走り回っています!

これからもっともっと寒くなっていくので体調管理には気をつけて冬を乗り越えましょう!
日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
みけちゃんに習って新入りかわちゃんも受付に挑戦しています!
まだまだ見習いですので診察が落ち着いたときに、受付に来ています。

最初の頃は、受付に来てもすぐお部屋に帰りたがっていましたが少しずつ慣れてきて、受付台で周りを見渡せる程に!

これからどんどんかわちゃんが出てくると思いますので、ぜひ声を掛けてあげてください!
※急に手を出すとびっくりするので、慣れるまでは声掛けだけでお願いします※
日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
7月から新しく仲間入りしたねこちゃんがいます。

川で保護したので『かわ』ちゃんと呼んでいます。
保護した当初は馴れていなかったのでシャーシャーで大変でしたが、最近ではゴロゴロ甘えてきてくれるようになりました。
食欲旺盛なのでトリーツを使ってコミュニケーションが取れるよう【おすわり】と【おて】と【たっち】をトレーニングしています。
手に触られることに抵抗が少なくなってきたおかげなのかツメきりも大人しくさせてくれます。
人と猫にはなかなか心を開いてくれないかわちゃんですが、さくらちゃんには保護当時からとても懐いています。


そんなかわちゃんですが、保護してすぐの便検査でマンソン裂頭条虫という寄生虫がいました。
外にいた子は寄生虫がいることもありますので、保護してすぐに病院に連れてきていただくか便を持っての便検査をおすすめします。
日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
皆様のお家のわんちゃん、猫ちゃんは爪切りを上手にさせてくれますか?
当院のわんちゃん、猫ちゃんは大人しく爪を切らせてくれます。文句は言っているようですが・・・。
今回は猫ちゃんの爪きりの方法をご紹介します。
猫ちゃんの爪を伸ばしたままにすると、カーペットやカーテンに引っかかり、最悪折れてしまうことがあります。また、伸びた爪が肉球に刺さってしまうことも。
猫ちゃんはもちろん、飼い主様の怪我を防ぐためにも爪切りは定期的に行ってあげましょう。

猫ちゃんの爪を見ると、根元の方にピンクの部分があり、先のほうは透明になっています。
ピンク色の部分は血管で、そこを切ってしまうと出血してしまうため、透明な部分だけを切っていきます。
爪切りが難しい場合は、二人で行ったり、ご褒美を準備したりすると良いかもしれません。ぜひ、お家の猫ちゃんに合った爪切りの方法を探してみてください!
当院では爪切りのみのご来院も受付しております。
日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
院内の犬猫に予防薬を投与しました!
猫たちは皮膚につけるタイプのノミダニの予防薬をつけ、犬のさくらちゃんはおやつタイプのノミダニとフィラリアの予防薬をあげました。

お家の子に合ったお薬を選択して、1ヵ月に一度の予防を続けていきましょう。

日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。
朝・晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。
スタッフが出勤し猫舎のお掃除を始める際、窓を開けるのですが風の通りも良くなり、外を眺めに猫たちが窓際へ・・・。

良かったらみてください!


日本ブログ村に参加しております(*^_^*)
記事を読んでいただけましたら、バナーをクリックお願いします↓
にほんブログ村
犬・猫の一般診療から専門外来まで、ペットの幸せな暮らしを一生を通してサポートします。